로그아웃 하시겠습니까?

  • 주제별 국가전략
  • 전체

令和5年度 年次経済財政報告
(경제 재정 보고 2023)

□ 일본 내각부는 29일 「2023년도 경제 재정 보고」를 통해 '2022년 봄부터 물가와 임금 상승폭이 확대되고 있으며, 이러한 변화는 일본 경제가 디플레이션과의 25년 전쟁에서 전환점에 도달하고 있음을 시사한다'고 밝힘

□ 보고서는 '디플레이션에서 벗어날 수 있는 기회의 창이 열리고 있다는 사실을 무시해서는 안 된다'고 적시함. 디플레이션 재발 위험이 완전히 사라졌다고 확인하지는 않았지만 서비스 가격상승이 '여전히 적당한 속도'를 내고 있다고 평가함. 또한, '인플레이션 추세를 결정할 때 상품 가격보다 내수와 임금을 더 생생하게 반영하는 서비스 가격을 살피는 것이 중요하다'고 덧붙임

□ 이는 중앙은행 일본은행의 견해와도 일맥상통함. 최근 일본은행은 기업이 가격과 임금을 결정하는 행태가 변하며 대규모 재정 및 통화 지원을 단계적으로 중단할 수 있는 기반이 마련될 수 있다고 밝힌 바 있음. 핵심 인플레이션은 올해 1월 4.2%를 기록해 4년 만에 최고점을 찍고 서서히 내려 오고 있지만 여전히 16개월 연속 BOJ 목표 2%를 상회하고 있음. 또 올해 기업들은 30년 만에 가장 높은 임금을 제시하면서 수십 년간 이어진 초완화 통화 정책*의 후퇴에 대한 기대감이 높아짐


* 일본 정부는 지난 2001년 디플레이션을 선언. 물가하락 종식을 최우선 정책 과제로 삼고, 경제를 부양하기 위해 대규모 재정을 지출하고 초완화 통화정책을 진행중임

(출처: 일본 경제백서 '25년 디플레 전쟁 변곡점'…장기침체 끝자락)
 

목차

はじめに 1
 
1章 マクロ経済動向課題 3
1 実体経済動向 5
1 景気回復状況 6
コラム1-1:高頻度データオルタナティブデータ活用した マクロ消費動向把握 15
2 家計部門動向 18
3 企業部門動向 34
4 経常収支海外需要動向 44
2 物価基調的動向財政金融政策 54
1 2022年以降物価上昇背景基調的動向 54
コラム1-2:輸入物価先行きの簡易推計 57
コラム1-3:GDPギャップの推計とその見直し 73
2 安定的物価上昇金融政策 77
3 財政健全化潜在成長率向上への取組 82
3 本章のまとめ 90
 
2章 家計所得向上少子化傾向反転けた課題 93
1 家計所得向上けた課題 95
1 労働需給賃金動向 96
2 労働移動とその効果 103
3 追加就業希望実現けた課題 114
4 女性能力発揮男女間賃金格差是正けた課題 124
5 資産所得引上げとその効果 134
2 少子化家計経済 140
1 少子化現状経済への影響 140
2 少子化要因とその対策 145
コラム2-1:出生率国際比較するでの留意点 169
3 本章のまとめ 171
 
3章 企業収益性向上けた課題 173
1 生産性動向課題 175
1 労働生産性動向 175
2 無形資産動向生産性への影響180
3 生産性向上けた課題 186
2 国企業のマークアップ動向課題 199
1 国企業のマークアップ動向 199
2 マークアップ企業行動 209
3 中小企業輸出拡大けた課題 219
1 中小企業現状輸出開始により期待される効果 219
2 中小企業輸出開始継続するでの課題 228
4 本章のまとめ 239
 
おわりに 242
付図付表 247
付注 259
参考文献一覧 307
 
長期経済統計 319
国民経済計算 321
家計企業人口雇用物価 326
国際経済 332
金融財政 335
四半期統計実質GDP成長率とその寄与度338
 
図表索引 図表索引 -1

 

해시태그

#경제백서 # 디플레이션 # 인플레이션 # 물가상승 # 임금상승

관련자료